MENU
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

暮らしとお金のレシピ

ちょっと役立つ情報
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 10年点検のイメージ画像
    一条工務店

    【体験談】一条工務店の10年点検の流れを解説!!時間・流れ・内容

  • 一条工務店の10年点検のイメージ画像
    一条工務店

    【一条工務店】もうすぐ10年点検!気になるチェックポイントと不安なこと

  • 二世帯住宅を建てるイメージ画像
    一条工務店

    【一条工務店】完全同居の二世帯住宅|快適に暮らすための間取りの工夫

  • 一条工務店

    【体験談】10畳ベランダは広すぎた?一条工務店で後悔した防水メンテナンスの落とし穴

  • 一条工務店ソーラーパネルの画像
    一条工務店

    【シミュより1.2倍!】一条工務店i-cube、14kW太陽光発電のリアルな売電収入2024

  • 家と電気のイメージ画像
    一条工務店

    【一条工務店i-cube・オール電化のリアルな電気代】42坪2人暮らし・床暖房で年間16.5万円!は高いか、安いかを検証

  • 一条工務店の吹き抜けの画像
    一条工務店

    一条工務店にしてよかった?10年暮らして感じた“暮らしやすさ”ベスト5

  • 暮らしのアイテム

    【シャボン玉VSパックス】をレビュー&口コミ比較!試してわかった石鹸歯磨きおすすめを解説!

  • 一条工務店の家i-cube
    一条工務店
  • お金
    お金
  • 暮らし
  • 10年点検のイメージ画像
    一条工務店

    【体験談】一条工務店の10年点検の流れを解説!!時間・流れ・内容

    こんにちは。ぷうみんです。一条工務店に住んでもうすぐ10年です。 2025年8月末に10年点検を受けました。 実際に10年点検を受けてみて、どうだったのかをシェアしたいと思います。 これから10年点検を受ける人の参考になれば良いなと思っています。 時間は...
    2025年9月17日
  • 一条工務店の10年点検のイメージ画像
    一条工務店

    【一条工務店】もうすぐ10年点検!気になるチェックポイントと不安なこと

    こんにちは、ぷうみんです。我が家は一条工務店で建ててから、もうすぐ10年。そして来週はいよいよ「10年点検」を迎えます。 一条工務店では、1年・5年など定期的に点検がありますが、10年点検は最終点検とも言えるもの。 屋根裏や基礎・床下、シロアリ、...
    2025年8月24日
  • 二世帯住宅を建てるイメージ画像
    一条工務店

    【一条工務店】完全同居の二世帯住宅|快適に暮らすための間取りの工夫

    こんにちは。一条工務店の家に住んで10年になるぷうみんです。 「二世帯住宅にしようか悩んでいるけど、不安…」「完全同居って本当に大丈夫なの?」そんな気持ち、私もよく分かります。 我が家は二世帯住宅として建てました。 二世帯住宅には「完全同居」...
    2025年8月17日
  • 一条工務店

    【体験談】10畳ベランダは広すぎた?一条工務店で後悔した防水メンテナンスの落とし穴

    こんにちは。一条工務店のi-cubeで家を建てて、10年になるぷうみんです。 一条工務店の家に住み始めてから、毎日とても満足しています。 でも、10年近く経った今、「あのときこうしておけばよかったな…」と思うことがひとつだけあります。 家づくりって、...
    2025年8月15日
  • 一条工務店ソーラーパネルの画像
    一条工務店

    【シミュより1.2倍!】一条工務店i-cube、14kW太陽光発電のリアルな売電収入2024

    こんにちは。一条工務店のi-cubeで家を建てて、10年になるぷうみんです。 今回は我が家の、太陽光発電の売電額を公開したいと思います。 2024年の売電収入は、なんと55.5万円! 一条工務店のシミュレーションより1.2倍多いという嬉しい結果でした。 今回は...
    2025年8月13日
  • 家と電気のイメージ画像
    一条工務店

    【一条工務店i-cube・オール電化のリアルな電気代】42坪2人暮らし・床暖房で年間16.5万円!は高いか、安いかを検証

    こんにちは。一条工務店に住んで10年になるぷうみんです。 一条工務店の家は、電気代を抑えながら快適に暮らせる省エネ住宅です。「家は、性能。」を掲げ、高気密・高断熱が強みの一条工務店。 一条工務店を知っている方は「一条工務店は電気代が安い」と...
    2025年8月3日
  • 一条工務店の吹き抜けの画像
    一条工務店

    一条工務店にしてよかった?10年暮らして感じた“暮らしやすさ”ベスト5

    こんにちは。会社に依存しない「脱会社ライフ」を目指すぷうみんです。 今回は、私たち夫婦が10年前に建てた一条工務店の家についてお話しします。 結論から言うと「10年住んで、一条にして本当によかった」と感じています。 なぜそう思うのか?暮らしやす...
    2025年7月27日
  • 暮らしのアイテム

    【シャボン玉VSパックス】をレビュー&口コミ比較!試してわかった石鹸歯磨きおすすめを解説!

    こんにちは。ぷうみんです。 私は普段の生活用品は、「体にやさしいもの」「安心して使えるもの」を選ぶようにしています。 その中で気になっていたのが、「石鹸成分でできた歯磨き粉」。 無添加・合成界面活性剤フリーと聞くと体に良さそうだけど、本当に...
    2025年7月14日
  • お金をコツコツ積み上げる写真
    お金

    【投資結果+戦略公開】FIRE目指す50代会社員の資産運用実績(2025年4月)

    こんにちは。ぷうみんです。 50代会社員。FIREを目指して投資を実践中です。 こちらで公開する資産運用実績は、2024年に始まった新NISAと、2017年から始めたiDeCo(イデコ)に関するものです。 こちらを初めてみて気がついたこと、学びをシェアしたいと思...
    2025年5月4日
  • 石けんはみがきの画像
    暮らしのアイテム

    【パックスナチュロン 石けんはみがき】を使ってみた感想、口コミを徹底解説!

    こんにちは。 早く会社を辞めて、自分らしく生きたいぷうみんです。 今回は、私がここ数年愛用している、パックスナチュロンの【石けんはみがき】についてまとめてみました。 私がこの歯磨き粉を使うきっかけになったのは、SNSで「フッ素」が体に良くない...
    2025年4月25日
123
  • 一条工務店の吹き抜けの画像
    一条工務店

    一条工務店にしてよかった?10年暮らして感じた“暮らしやすさ”ベスト5

    こんにちは。会社に依存しない「脱会社ライフ」を目指すぷうみんです。 今回は、私たち夫婦が10年前に建てた一条工務店の家についてお話しします。 結論から言うと「10年住んで、一条にして本当によかった」と感じています。 なぜそう思うのか?暮らしやす...
    2025年7月27日
  • 暮らしのアイテム

    【シャボン玉VSパックス】をレビュー&口コミ比較!試してわかった石鹸歯磨きおすすめを解説!

    こんにちは。ぷうみんです。 私は普段の生活用品は、「体にやさしいもの」「安心して使えるもの」を選ぶようにしています。 その中で気になっていたのが、「石鹸成分でできた歯磨き粉」。 無添加・合成界面活性剤フリーと聞くと体に良さそうだけど、本当に...
    2025年7月14日
  • 家と電気のイメージ画像
    一条工務店

    【一条工務店i-cube・オール電化のリアルな電気代】42坪2人暮らし・床暖房で年間16.5万円!は高いか、安いかを検証

    こんにちは。一条工務店に住んで10年になるぷうみんです。 一条工務店の家は、電気代を抑えながら快適に暮らせる省エネ住宅です。「家は、性能。」を掲げ、高気密・高断熱が強みの一条工務店。 一条工務店を知っている方は「一条工務店は電気代が安い」と...
    2025年8月3日
  • 一条工務店

    【体験談】10畳ベランダは広すぎた?一条工務店で後悔した防水メンテナンスの落とし穴

    こんにちは。一条工務店のi-cubeで家を建てて、10年になるぷうみんです。 一条工務店の家に住み始めてから、毎日とても満足しています。 でも、10年近く経った今、「あのときこうしておけばよかったな…」と思うことがひとつだけあります。 家づくりって、...
    2025年8月15日
  • 空港で飛行機を見ている男の人
    暮らしの学び

    【おすすめ本】「移動する人はうまくいく」〜考えてばかりで動けないが消えてなくなる方法〜レビュー

    こんにちは。 早く会社を辞めて自分らしく生きたい、ぷうみんです。 私は本が大好きでよく読みます。 私が読んだ本の中で、これはおすすめ!という本を紹介していきたいと思います。 この記事を読むと、「移動する人はうまくいく」の本を読んで得られるメ...
    2025年3月16日
  • ブログ
    暮らしの学び

    在宅でできる副業の中で、私がブログに挑戦する理由

    ブログと虫メガネ
    2025年2月13日
  • 二世帯住宅を建てるイメージ画像
    一条工務店

    【一条工務店】完全同居の二世帯住宅|快適に暮らすための間取りの工夫

    こんにちは。一条工務店の家に住んで10年になるぷうみんです。 「二世帯住宅にしようか悩んでいるけど、不安…」「完全同居って本当に大丈夫なの?」そんな気持ち、私もよく分かります。 我が家は二世帯住宅として建てました。 二世帯住宅には「完全同居」...
    2025年8月17日
  • 一条工務店ソーラーパネルの画像
    一条工務店

    【シミュより1.2倍!】一条工務店i-cube、14kW太陽光発電のリアルな売電収入2024

    こんにちは。一条工務店のi-cubeで家を建てて、10年になるぷうみんです。 今回は我が家の、太陽光発電の売電額を公開したいと思います。 2024年の売電収入は、なんと55.5万円! 一条工務店のシミュレーションより1.2倍多いという嬉しい結果でした。 今回は...
    2025年8月13日
  • 腕時計を見る
    暮らしの学び

    【おすすめ本】「エッセンシャル思考」〜最小の時間で成果を最大にする〜レビュー

    こんにちは。早く会社を辞めて自分らしく生きたいぷうみんです。 私は本が大好きでよく読みます。 私が読んだ本でこれはおすすめ!という本を紹介していきたいと思います。 この記事を読むと、「エッセンシャル思考」の本を読んで得られるメリットがわかり...
    2025年3月9日
  • 簿記を勉強する女性
    暮らしの学び

    簿記3級を取得すると得られる5つのメリット。お金持ちになりたいなら学ぶべき理由。

    こんにちは。 早く会社を辞めて自分らしく生きたい、ぷうみんです。 私が簿記に興味を持った時に調べた、簿記3級を取得すると得られるメリットについてお話しします。 「時間とお金を使って簿記3級取る価値あるの?」と思う人も多いのではないでしょうか?...
    2025年3月22日
ぷうみん
2015年から一条工務店のi-cube42坪の家に住んでいます。

・50代、主婦で会社員。
・趣味:寝る前のヨガ、旅行、語学
・お金のコミュニティ「リベシティ」に入って1年半
・好きな食べ物:タイ料理、アジア料理全般
・簿記3級
・英検2級

築40年の日当たりの悪い暮らしから一変、吹き抜けのある光あふれる住まいで、心まで明るくなりました。

「住まいが変わると、気持ちも変わる」──そんな実感を、家づくりを考えている方や、今の暮らしに悩んでいる方へお届けしたくてこのブログを始めました。

実際の住み心地、光熱費、後悔ポイント、そして住まいを整えることで始まった新しいチャレンジ(副業や暮らしの工夫)について発信しています。

皆さんの「後悔しない家づくり」のヒントになったら嬉しいです。
最新の投稿
  • 10年点検のイメージ画像
    【体験談】一条工務店の10年点検の流れを解説!!時間・流れ・内容
  • 一条工務店の10年点検のイメージ画像
    【一条工務店】もうすぐ10年点検!気になるチェックポイントと不安なこと
  • 二世帯住宅を建てるイメージ画像
    【一条工務店】完全同居の二世帯住宅|快適に暮らすための間取りの工夫
  • 【体験談】10畳ベランダは広すぎた?一条工務店で後悔した防水メンテナンスの落とし穴
  • 一条工務店ソーラーパネルの画像
    【シミュより1.2倍!】一条工務店i-cube、14kW太陽光発電のリアルな売電収入2024
人気記事ランキング
  • 一条工務店の吹き抜けの画像
    一条工務店にしてよかった?10年暮らして感じた“暮らしやすさ”ベスト5
  • 【シャボン玉VSパックス】をレビュー&口コミ比較!試してわかった石鹸歯磨きおすすめを解説!
  • 家と電気のイメージ画像
    【一条工務店i-cube・オール電化のリアルな電気代】42坪2人暮らし・床暖房で年間16.5万円!は高いか、安いかを検証
  • 【体験談】10畳ベランダは広すぎた?一条工務店で後悔した防水メンテナンスの落とし穴
  • 空港で飛行機を見ている男の人
    【おすすめ本】「移動する人はうまくいく」〜考えてばかりで動けないが消えてなくなる方法〜レビュー

Archives

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月

Categories

  • お金
  • 一条工務店
  • 暮らしのアイテム
  • 暮らしの学び
  • 暮らしの楽しみ
  • プライバシーポリシー/免責事項

©

  • メニュー
  • プライバシーポリシー/免責事項